シンゴニューム|元気な観葉植物を育てるポイント

GOOD GREEN(観葉植物のレンタル・リースを専門的に取り扱っています)がお届けする観葉植物の育て方情報です。是非、植物を育てる際は参考にして下さい。

シンゴニュームのポイント

シンゴニューム
  • 寒さには弱いため最低8℃以上の気温は確保する(暑さには強い)
  • 半日陰を好み、強い日射しに当てると葉焼けを起こしたり、葉全体が茶褐色に変色するため基本的に冬以外は直射日光に当てないようにする
  • 水を好むが乾燥に強く、水遣りをしすぎて枯らさなければ、比較的育てやすい
  • 肥料は窒素の多いものを与えると、葉は茂るが花が咲きにくくなる
  • 開花を促進させるには、花が緑色っぽくなってきた時点で花柄の根元から切り取ってしまうとよい

シンゴニュームの特徴・育て方のコツ

名称科名サトイモ科
属名シンゴニューム属
一般名称シンゴニューム
別名
学名Syngonium
 オススメ度入手難易度普通
栽培難易度簡単~普通
植物の特徴耐寒性
  • 10度以上は必要な植物
  • 寒さには非常に弱く、冬越しに必要な温度は最低7℃以上(できれば10℃)が必要
  • 温度差の激しい部屋よりも最低温度が維持できる部屋の方が枯れにくい
  • 冬も成長させる場合は15℃程度をキープする
耐暑性
  • 強い
対陰性
  • 耐陰性が強い観葉植物
  • 長期間弱光下に置くと株が軟弱になるので注意
育て方好ましい日光の量
  • 日陰気味を好む(春から夏にかけては日陰が望ましく、あまりにも明るいのは苦手)
  • 弱光と高温多湿(半日陰の環境)を好む植物
  • 年間を通して半日陰に置き、直射日光は葉焼けするので避ける
  • 明るい方向が固定的だと葉の方向が偏るので、たまに鉢を回してやる
水やり・葉水
  • 一般的な観葉植物の水やりと同様(土が乾いたらたっぷりと水をやる)
  • 春から秋は乾いたら与え、冬は乾かし気味に管理する
  • 湿度不足になると葉が下から枯れ上がってくる
肥料
  • 肥料は5月-9月の間にかけて薄めた液体肥料)を月2-3回与える
  • 肥料を与えすぎると葉が茶褐色に変色する可能性がああるので注意
病気・害虫・その他
  • 斑点病や軟腐病が春から秋に発生した場合、病気に侵された部分は切り取る
  • 年間を通してカイガラムシやハダニが発生する
植付け・植替え
  • つるが伸びたら支柱に誘引する
  • 茎や葉を切ると乳白色の液を出す
  • 1-2年に1回植え替えを行う
  • 下葉が枯れてきたら早めに切り取る
備考
  • シンゴニウムはミニ観葉、小~中鉢仕立て、支柱に絡ませた鉢物もとして幼葉が観賞に用いられている(株が成長して葉が大きくなると鳥足状に切れ込みが入る)
  • 代表的なものはシンゴニウム・ポドフィルムの品種でシルキー、ホワイト・バタフライ、などがあり、そのほかヴェンドランディー、エリスロフィルムなどもある
その他

  • 観葉植物レンタル・リースを取扱うグリーンレンタルの『GOODGREEN』ではシンゴニュームなどの観葉植物のレンタルを多数取り扱っております(季節により入荷が困難な時期あり)。まずは、お気軽に御相談・お問い合わせ下さい。

資料請求はこちら 資料請求はこちら 無料お試しはこちら 無料お試しはこちら