パキラ|元気な観葉植物を育てるポイント

観葉植物レンタルのGOOD GREENがお届けする観葉植物の育て方情報です。是非、植物を育てる際は参考にして下さい。

パキラのポイント

  • ブログ用_パキラ2暑さに強くて一定の耐陰性もあるが、できれば7度は欲しい
  • 開店や移転の贈り物として頻繁に利用される
  • 近年は三つ編みのパキラだけでなく、朴タイプのものも人気
  • 耐陰性の強い観葉植物だが室内の暗い場所に長期間設置すると光量不足で葉が黄変する場合がある
  • 気温の高い時期は特に成長のスピードが早い
  • 樹液が出るときがあるが、生長にあたって問題はない
  • 春~秋にかけて月1回程度液肥ををあげるとドンドンと大きくなり、肥料が少ないと葉色が悪くなる
  • 成長すると葉が茂って風通しが悪くなるので不要な葉や汚れた葉はハサミやナイフで切り落とす

パキラの特徴・育て方のコツ

名称 科名 パンヤ科(アオイ科、 キワタ科)
属名 パキラ属
一般名称 パキラ
別名 カイエンナッツ
学名 Pachira aquatica
 オススメ度 入手難易度 簡単
栽培難易度 簡単
植物の特徴 耐寒性
  • 寒さには強い植物のため特に乾燥気味に管理すれば5度程度までの環境に耐えられる
  • 越冬温度は5度~7度を目安にしておくとよい
  • 比較的寒さには強く、室内ならば簡単に越冬可能
耐暑性
  • 強い
対陰性
  • 耐陰性が強い観葉植物
  • 比較的日陰にも強く、あまり置き場所を選ばないが十分な光線は枝の徒長を防ぎ、葉も厚くなって強健に育つ
育て方 好ましい日光の量
  • 直射日光が差し込む南向きのガラス越しなど強光下でも、なれた後なら葉焼けを起こしにくい
  • ただし斑入り品種は生育が弱く強光線で葉焼けしやすい
  • 日当たりが悪い場所にも設置可能だが長期間置くと軟弱になり、枝葉が折れやすくなるので注意する
水やり・葉水
  • 一般的な観葉植物の水やりと同様(土が乾いたらたっぷりと水をやる)
  • 多少水やりを多めにしても失敗して枯れてしまうことは少なく、乾燥にも強いので乾かし気味にしてもしおれにくい
  • 乾燥には強いため、年間を通して鉢土の表面が乾いてきたら水を与えれば十分
  • 市販されているパキラは土を少なくして水はけがよくなるようにしたり、軽くするために発泡スチロールを詰めている場合があり、真夏は意外と水切れが起きやすくなるので注意する(ただし取り出す必要はない)
  • 春~秋は土表面が白っぽく乾いてきたらたっぷりと水を与え、葉にも葉水を与え、冬場の低温期は水やりを控えて乾かし気味にする(土が乾いて2~3日経ってから水を与える)
  • 壁側の株だけが枯れる場合などは、壁側の土だけ蒸発が少なくて根腐れしていることを疑う
肥料
  • 冬でも、暖かい室内に設置して新芽が出てきた時には肥料を与えて良い
  • 大きな株にしたい場合は夏以降2~3ヶ月ごとに肥料を与えるとよいが、加速度的に大きくなることがあるので注意する(冬は不要)
病気・害虫・その他
  • 春~秋の高温多湿期に炭そ病が発生することがある
  • カイガラムシ、ハダニが年間を通して発生することがある
植付け・植替え
  • パキラは大鉢に植え替えると、土の量が多くなることより冬季に土の水が蒸発しずらくなり根腐れしがちなので植え替えないこと
  • 伸びすぎた枝があれば6月~8月には切り戻して挿し木にする
  • 生長がくて鉢の中が根づまりするのが早いため生育期に植え替えをするとよい
  • 根づまりが発生すると下葉が落ちることがあるので、葉のなくなった枝を切り戻して仕立て直す(どこから切っても新芽は出てくる)
  • 幹や枝を切断した際の断面が緑色なら、枯れた後でも復活できる可能性が高い
備考
  • 自生だと高さ20mにまで成長する高木(ただし挿し木で増やされると幹が大きくならず、また基部も膨らまない)
  • 一般的に流通しているパキラはパキラ(グラブラ)で、小苗から大型までかなりに多く流通する(かつてはパキラ・アクアティカと呼ばれたこともある)
  • 一般的なものは苗を3~5株編みこんだ株や、幹の基部がふくらんだ株をミニ観葉や大鉢仕立てにした株
  • 樹勢が強く、春~夏にかけてはどんどん新芽を出すので、植物の成長を感じやすい
  • 葉に斑が入ったものも存在しており、また接ぎ木された斑入り品種なども存在するが、その場合は新芽は当然ながら斑入りにならないので挿し木された枝葉を切り取ってしまわないようにする
  • タネはカイエンナッツとも呼ばれるが毒性をもつため、現在使われることはない
  • パキラは水栽培で育てることも可能
その他