GOOD GREEN(グリーンレンタルを専門的に取り扱っています)がお届けする観葉植物の育て方情報です。是非、植物を育てる際は参考にして下さい。
セフリジのポイント
- 耐寒性がかなり強く0~3度まで耐えられるが霜に当たると傷む(凍らなければ越冬可能)
- 耐陰性も耐寒性もあり大変強い品種
- 一般的な観葉植物の水やりと同様(土が乾いたらたっぷりと水をやる)
- 育てていると花が咲いて株が弱ってくるので、早めに切り取る
- 室内でも成長して2mくらいの高さになる
セフリジの特徴・育て方のコツ
名称 |
科名 |
ヤシ科 |
属名 |
チャマエドレア属 |
一般名称 |
セフリジ |
別名 |
セフレジー、タケヤシ、ザイフリッツィー |
学名 |
Chamaedorea selfrizii |
オススメ度 |
入手難易度 |
普通 |
栽培難易度 |
簡単~普通 |
植物の特徴 |
耐寒性 |
- 耐寒性がかなり強く0~3度まで耐えられるが霜に当たると傷む(凍らなければ越冬可能)
|
耐暑性 |
|
対陰性 |
|
育て方 |
好ましい日光の量 |
- 日陰気味を好む(春から夏にかけては日陰が望ましく、あまりにも明るいのは苦手)
- 日当たりはレース越しに光が当たる場所など、直射日光が当たらず一定の明るさが確保できるような場所が望ましい
- 光線不足になると落葉することがある
|
水やり・葉水 |
- 一般的な観葉植物の水やりと同様(土が乾いたらたっぷりと水をやる)
- 水を好むので、土が乾ききる前にたっぷりと与える
- 冬の水の量は夏の半分程度でよく0.3リットル/週を目安に土の部分にまんべんなくまく
- 土が湿っている状態で繰り返し必要以上の水やりを行うと根腐れをひきおこすので、夏などは鉢底から水が少ししみ出るくらいの量で調整する
- エアコンの風が直接当たる場所は避ける
|
肥料 |
|
病気・害虫・その他 |
- 乾燥によるハダニの発生がある
- 特に目立つ病気はない
|
植付け・植替え |
- 花を咲かせたままにすると植物全体が弱ってしまうので、切ってしまう
- 生育は早い
|
備考 |
- セフリジーと同様に葉が茂っているので目隠しやついたて代わりにも使える(特に大鉢)
- ヤシ科の観葉植物だが竹のようなイメージがあるので和室でも洋室でもフィットする
- 雌雄が別株で子株が出る(テーブルヤシは子株は出ない)
|
その他 |
|
