アテヌアータ|元気な観葉植物を育てるポイント

観葉植物レンタルのGOOD GREENがお届けする観葉植物の育て方情報です。是非、植物を育てる際は参考にして下さい。

アテヌアータのポイント

  • 観葉植物_アガベ・アテナータ耐寒性がかなり強く0~3度まで耐えられるが霜に当たると傷む
  • 凍らなければ室外でも越冬可能
  • 生育スピードは遅い
  • 乾燥に耐える植物だが多湿には弱い
  • 管理は非常に簡単で日当りと風通しが良ければ問題はない
  • リュウゼツランにも多種あるが(小型も大型も「アガベ」等の名称で流通している)、育て方に大きな違いはない

アテヌアータの特徴・育て方のコツ

名称 科名 キジカクシ科(リュウゼツラン科、ユリ科)
属名 リュウゼツラン属(アガヴェ)属
一般名称 アテヌアータ
別名 アガベ・アッテヌア-タ、アガベ・アッテヌアタ
学名 Agave attenuata
 オススメ度 入手難易度 普通
栽培難易度 簡単
植物の特徴 耐寒性
  • 耐寒性がかなり強く0~3度まで耐えられるが霜に当たると傷む(凍らなければ越冬可能)
  • 乾燥にも強く耐寒性もあるが成長には15度~20度が最適
  • 生育スピードは遅い
耐暑性
  • 強い
対陰性
  • 耐陰性はないので注意
育て方 好ましい日光の量
  • 日なたを好む(やや明るい光が最適で、夏の直射光は葉焼けすることもある)
水やり・葉水
  • 乾燥に耐える植物なので、土の表面から数cm乾いたら(土の表面が乾いた2~3日後、1~2ヶ月に一回程度)水を与える
  • 多湿に弱いので水をやりすぎると腐って枯れるため、土が濡れているうちは絶対に水をやらず、特に冬は月1~2回程度の水やりにして休眠状態で冬越しさせる
肥料
  • 春から秋に掛けての生育期に薄い液肥を二週間に一回か三週間に一回程度やるが、濃い肥料に当たると根が肥料焼けするために注意する
病気・害虫・その他
  • 春から夏に黒星病が発生し、秋から冬にさび病が発生する場合があるので、見つけたら刃物で切り取る
  • 年間を通してカイガラムシが発生する
  • アザミウマは夏の高温時に発生しやすいので注意して観察し、発生を見たら早めに駆除する
植付け・植替え
  • 鉢いっぱいに根が回ると生育が止まり葉が黄変して枯るので、2年に1回(4月~5月)に植え替えを行う
  • 植え替え時は鉢から抜いて土を半分ほど落としてから古い根を切り、新しい土を入れた上で一~二回り大きな鉢に植え替える(ストレスがかかるので植え替え直後は日陰で1ヶ月程度は管理する)
  • 下葉が枯れてきたら枯れた葉は株元から切り取る
備考
  • 管理は非常に簡単で日当りと風通しが良ければ問題はない
  • リュウゼツラン科は古くはユリ科(ユッカ、ドラセナなど)とヒガンバナ科(リュウゼツランなど)に分けられていたが、その他の形態的な近似性を重視したために1つにまとめられた(キジカクシ科はその上位の科)
  • リュウゼツランにも多種あるが(小型も大型も「アガベ」等の名称で流通している)、育て方に大きな違いはない
  • リュウゼツランという名称はアガベ属植物の総称
  • 同属にはテキーラの材料となるアガベ・テキィラナがある
その他

  • 植物のレンタルを取扱う『GOOD GREEN』ではアテヌアータのグリーンレンタルも取り扱っております(季節により入荷が困難な時期あり)。まずは、お気軽に御相談・お問い合わせ下さい。