オフィスに置きたい観葉植物と風水効果|配置のコツや注意点を解説!

公開日:2025/10/24

オフィスに置きたい観葉植物と風水効果|配置のコツや注意点を解説!

オフィスに置きたい観葉植物と風水効果|配置のコツや注意点を解説!

観葉植物は、オフィスの雰囲気を整えるだけでなく、運気を高める効果があると言われています。風水では植物が持つ「木の気」が、金運や仕事運、人間関係の改善に良い影響を与えると考えられています。しかし、植物の種類や置き場所、さらには方角によって得られる効果は異なるため、正しく取り入れることが大切です。

当記事では、オフィスに置くと効果的な観葉植物10選をはじめ、入口・デスク・会議室など配置別のポイントや、東西南北の方角ごとの意味などを解説します。オフィスに運気を上げる要素として観葉植物を取り入れたい人は、ぜひご覧ください。

 

1. 観葉植物の風水効果とは?

観葉植物は風水において良い効果をもたらすとされ、オフィスや家庭の空間に生気を与えて運気を高める役割を担います。古代中国の風水思想では「自然の力を利用して運気を整える」と考えられており、特に土から養分を吸収して成長する植物は、発展や成長の「木」の気を持つとされています。

そのため、観葉植物を置くことで事業の発展や人間関係の調和といったプラスの効果が期待できます。ただし、置き場所や植物の種類によって得られる効果は異なるため、目的に合わせて選ぶことが大切です。

観葉植物をオフィスに置く効果7選|選び方や人気の観葉植物も紹介!

 

2. オフィスに置きたい観葉植物と風水効果10選

観葉植物はオフィスに「木」の気をもたらし、金運や仕事運、人間関係改善などに良い影響を与えるとされています。ここでは風水的に効果が期待できる代表的な植物を10種類紹介します。

オフィスに置くおすすめの観葉植物8選|選ぶポイントや注意点を解説

金運を高めると言われるおすすめ観葉植物10選|置き場所や方角も

 

2-1. パキラ(金運・仕事運)

パキラは丈夫で育てやすく、初心者にも人気の観葉植物です。風水では「発財樹」と呼ばれ、手のひらを広げたような葉が「お金を掴む」イメージにつながることから金運アップの象徴とされています。

また、花言葉の「勝利」にも表れるように、仕事運を高める効果があるとされ、事業発展や昇進を後押しすると言われます。さらに邪気を払う力や健康運をサポートする力も期待でき、オフィスに1つ置くだけで空間が明るく前向きな雰囲気になります。耐陰性があり日常管理も容易なので、日当たりのよい場所に置けば元気に育ち、風水効果もより発揮されるでしょう。

 

2-2. サンスベリア(魔除け・金運・仕事運)

サンスベリアは鋭い葉が特徴的で、空気清浄効果にも優れる観葉植物です。風水では邪気を払い、悪い気を浄化する力があるとされるため、オフィスの入口や気が滞りやすい場所に置くと良いとされています。金運を守り増やす効果や、仕事運を後押しする効果も期待でき、集中力や判断力を高めるサポートにもなります。

花言葉は「永久」「不滅」で、繁栄を象徴する点もオフィスに適しています。乾燥や日陰に強い丈夫な植物なので手間がかからず、初心者でも安心して育てられるのも大きな魅力です。

 

2-3. ドラセナ・コンシンネ(金運・幸運・仕事運)

ドラセナ・コンシンネは、鋭く細長い葉を持つスタイリッシュな観葉植物で、インテリア性の高さからオフィスでも人気です。風水ではそのシャープな葉が悪い気を跳ね除け、良い気を呼び込むとされ、玄関や仕事部屋の入り口に置くと仕事運を高める効果があると言われます。

また、葉が上向きに広がる姿は金運を象徴し、前向きな気持ちや生活の豊かさにつながると考えられています。「幸福の木」としても知られ、幸運を呼ぶ効果も期待できます。乾燥に強く育てやすいため初心者にもおすすめですが、寒さには弱いため冬場の管理には注意が必要です。

 

2-4. ガジュマル(金運・人間関係改善)

ガジュマルは「幸せの木」とも呼ばれ、沖縄では精霊キジムナーが宿ると伝えられる神聖な木です。古くから繁栄や多幸をもたらす象徴とされ、ハワイなどでも縁起の良い木として大切にされています。

風水では、丸みのある葉を下向きに茂らせる特徴から陰の気を持つ植物とされ、陽の気が強い空間に置くとバランスを整え運気を高めると考えられています。特に金運や家庭運、人間関係の改善に効果があるとされ、オフィスに置くことで和やかな雰囲気づくりにも役立ちます。丈夫で育てやすい点も魅力で、リラックス効果をもたらしながら職場の調和を支えてくれるでしょう。

 

2-5. モンステラ(人間関係改善・金運)

モンステラは、大きな葉に独特の切れ込みが入った姿が印象的な観葉植物で、オフィスのインテリアとしても人気があります。風水では、この切れ込みが「良い気を呼び込み、悪い気を逃す」と考えられており、金運アップに効果があるとされています。

また、丸みのあるハート型の葉は、人間関係を円滑にする象徴とされ、職場の雰囲気を和らげてチームワークを高める効果も期待できます。ハワイ語で「湧き出る水」を意味するモンステラは、豊かさや繁栄を象徴する存在です。花言葉の「壮大な計画」や「嬉しい便り」も、仕事や人間関係に良いエネルギーをもたらしてくれるでしょう。

 

2-6. ポトス(魔除け・金運)

ポトスは、つるが伸びて成長していく姿が美しく、インテリア性と育てやすさからオフィスで人気の観葉植物です。風水では、ポトスのハート型の葉が邪気を吸収して空間を浄化するとされ、魔除けの効果があると言われています。「永遠の富」という花言葉を持つことから金運アップの象徴とされ、ハート型で丸みのある葉が「お金を連想させる」と考えられてきました。

ポトスはソロモン諸島原産で生命力が非常に強く、耐陰性にも優れているため、光の少ないオフィス環境でも元気に育ちます。置き場所を選ばず成長してくれる頼もしさが、安定した繁栄や金運の継続をサポートしてくれるでしょう。

 

2-7. ユッカ(金運・仕事運)

ユッカは、太く丈夫な幹から鋭い葉を力強く上へ伸ばす姿が特徴の観葉植物です。風水では、この「上向きの気」が成長や発展を象徴し、仕事運や金運を高める効果があるとされています。強い生命力を持つことから「青年の木」「成長の木」とも呼ばれ、昇進祝いや開店祝いに選ばれる縁起の良い植物です。

書斎やオフィスの東側に置くと集中力を高め、前向きなエネルギーを取り込みやすいとされます。ユッカのどっしりとした幹は安定感を象徴し、集まった運気を安定させる効果も期待できます。やる気や向上心を引き出したい方には特におすすめの一鉢です。

 

2-8. ゴムノキ(人間関係改善・金運)

ゴムノキは、厚みのある丸い葉が特徴で、丈夫で育てやすいことからオフィスでも人気の観葉植物です。風水では、その丸みを帯びた葉が「手のひらで富を包み込む」形に見えることから、特に蓄財運を高めるとされています。

また、リラックス効果をもたらす性質があるため、オフィス内の人間関係を円滑にし、協調性や安心感を生み出す働きがあるとも言われています。丸い葉は人の気持ちを和らげる効果があるため、チームワークが重要な職場に最適です。耐陰性があり比較的丈夫なため、オフィスのさまざまな環境で取り入れやすく、金運と人間関係の両面で支えとなる存在になるでしょう。

 

2-9. ザミオクルカス(金運・仕事運)

ザミオクルカスは、艶やかな葉を力強く茂らせる観葉植物で、中国では「金銭樹」と呼ばれ、金運を象徴する縁起木として知られています。次々と芽吹く葉が豊かさや繁栄を連想させ、特に貯蓄運や商売繁盛をサポートするとされます。さらに「輝く未来」という花言葉を持ち、仕事運や事業運を後押しする効果も期待できます。

新規開業や新プロジェクトのスタート時に飾ると、成功に向けた前向きなエネルギーを取り込めるでしょう。乾燥に強く管理がしやすい点もオフィス向きで、金運と仕事運を同時に高めたい方にぴったりの一鉢です。

 

2-10. ストレリチア(金運・仕事運)

ストレリチアは、極楽鳥のような花姿から「極楽鳥花」と呼ばれる観葉植物です。「輝かしい未来」や「すべてを手に入れる」といった花言葉をもち、風水的には金運や仕事運を高める効果があるとされています。放射状に大きく伸びる葉は前向きな気を呼び込み、仕事のパフォーマンスや成果を後押ししてくれるでしょう。

華やかな見た目とは裏腹に乾燥に強く育てやすいため、オフィスや家庭でも管理しやすい点も魅力です。玄関やリビング、書斎などに置けば、空間を明るく保ちながら運気を高め、金運と仕事運の両面で力を貸してくれる観葉植物と言えます。

 

3. 風水で見るオフィス観葉植物の配置

観葉植物は種類だけでなく置く場所によっても風水効果が変わります。入口や受付、デスク周り、会議室や休憩スペースなど、それぞれの空間に合った配置を意識することで、運気をさらに高め、働きやすい環境づくりにつながります。

ここでは、それぞれの場所に観葉植物を置く効果やおすすめの置き方を解説します。

 

3-1. 入口・受付に置く

オフィスの入口や受付は、風水で「気の入り口」とされる大切な場所です。観葉植物を置くことで悪い気を遮り、良い気を呼び込み、空間全体に明るさや活気を与える効果が期待できます。特に存在感のある背の高い植物を置くと、来客への印象も良くなり、信頼感や安心感を演出できます。

鉢のデザインをオフィスの雰囲気に合わせれば、インテリアとしての効果も高まります。また、入口周りを清潔に保つことも重要で、観葉植物があることで自然と整理整頓の意識が高まりやすくなります。

玄関に置いてはいけない観葉植物の特徴!風水効果で運気を上げる植物も

 

3-2. デスクの左側に置く

風水では、デスクの左側は「青龍位」と呼ばれ、成長や発展を象徴する場所とされています。ここに観葉植物を置くことで、集中力が高まり、仕事運や発展運を後押しすると考えられています。

デスクに置くなら、小さめで管理しやすい植物がおすすめです。たとえば、パキラやサンスベリアなど、丈夫で長持ちする種類がよいでしょう。鉢は陶器製やシンプルなデザインのものを選ぶと、落ち着いた雰囲気を演出できます。緑は安心感を与え、金色は金運を高める色とされているため、鉢の色選びにも工夫すると効果的です。植物を目にすることでリフレッシュでき、デスクワークの効率アップにもつながります。

 

3-3. 会議室・休憩スペースに置く

会議室や休憩スペースのように人が集まる場所には、丸みのある葉をもつ大きめの観葉植物がおすすめです。風水では、丸い葉は調和や安心感を象徴し、人間関係を円滑にする効果があると考えられています。大きな植物は存在感があり、空間全体に良いエネルギーを行き渡らせる働きが期待できます。

会議中の緊張感を和らげたり、休憩時に心を落ち着けたりする効果もあるため、オフィス全体の雰囲気を柔らかく整えてくれるでしょう。特にゴムノキやモンステラなど、丸みとボリューム感のある植物が適しています。

 

4. オフィスで仕事運・金運が上がる観葉植物を置く方角とは

風水では、観葉植物を置く方角によって得られる運気の効果が異なると考えられています。東・西・南・北といった基本方位だけでなく、北東や北西といった位置も重要です。それぞれの方角が持つ意味を理解し、目的に合った植物を配置することで、仕事運や金運をより高められるでしょう。

 

4-1. 東

東の方角は「若さ・情報・成長」をつかさどり、仕事運や勉強運を高めるとされています。新しい挑戦や発展を後押しするエネルギーを持つため、オフィスや書斎などに観葉植物を置くと効果的です。風水では「木の方角」と呼ばれ、植物の生長と相性が良い点も特徴です。観葉植物が力強く伸びる姿は、仕事の発展や新しいアイデアの誕生を象徴すると考えられています。

特におすすめなのは「ポトス」で、繁栄や新しい始まりを呼び込む植物として知られています。東にポトスを配置することで、情報運やチャレンジ運も高まり、日々の仕事を前向きに進めるサポートとなるでしょう。

 

4-2. 西

西の方角は「金運」や「商売繁盛」に強い影響をもつ方角とされています。豊かさや実りを象徴する位置であり、稲穂の色である黄色やゴールドを取り入れると、さらに金運が引き寄せられると言われています。観葉植物を西に置く際は、水やりの後の受け皿の水をきれいに処理することが大切です。水が溜まったままだと、金運が流れ出すと考えられているため注意が必要です。

特に「幸せを呼ぶ木」として知られる「ガジュマル」は西に置くのにおすすめの観葉植物で、西に置くことで金運と調和の両方を高められるでしょう。

 

4-3. 南

南の方角は「美しさ」「才能」「人気」をつかさどるとされ、対人運や人気運を高めたい人におすすめの方角です。人前に立つ機会が多い仕事や、センスを磨きたいときには南に観葉植物を置くとよいでしょう。また、南は邪気を払い、悪い運気を断ち切る力があるとされるため、強いエネルギーを持つ植物が適しています。ラッキーカラーはグリーンやベージュで、ナチュラルなインテリアと相性が良いのも特徴です。

おすすめの観葉植物は「サンスベリア」です。鋭く上に伸びる葉が邪気を払うとされ、集中力や前向きな気持ちを高め、オフィスや自宅にポジティブな空気をもたらしてくれるでしょう。

 

4-4. 北

北の方角は、落ち着きや静けさを象徴し、「恋愛運」や「金運」に良い影響を与えるとされています。愛情を育みたい人や、財産を安定的に管理したい人にとっては特におすすめの方角です。インテリアにはピンクやオレンジといった暖色系を取り入れると運気を呼び込みやすいですが、北の落ち着いた気と調和させるためには、彩度を抑えた色合いを選ぶとよいでしょう。

観葉植物を置くなら「ドラセナ」がおすすめです。上に向かって力強く伸びる姿は発展を象徴し、停滞しがちな北の気を活性化させてくれます。さらに、幸運や金運を高める効果があるとされ、仕事場やオフィスに置くことで安定と発展の両方をサポートしてくれるでしょう。

 

4-5. 北東(鬼門)

北東は風水で「鬼門」と呼ばれる特別な方角で、邪気が入り込みやすいとされます。しかし、清潔に整え観葉植物を置けば、かえって運気を高めることが可能です。北東は「変化」を象徴するため、転職や部署異動、相続など人生の転機に関わる運気と結びついています。

この方角におすすめの植物は「パキラ」です。厄除けや繁栄をもたらすとされ、強い生命力で空間を浄化してくれます。また、ラッキーカラーはホワイトです。白い鉢を選ぶと調和が取れ、仕事運や金運のさらなる向上につながるでしょう。北東を清潔に保ち、観葉植物で整えることが開運のポイントです。

 

4-6. 北西

北西は風水で「出世運」「事業運」をつかさどる重要な方角とされ、仕事の成功や上司との良好な関係を築くのに効果的と言われています。観葉植物を置けば、職場での信頼を高め、サポートを得やすくなるでしょう。ラッキーカラーはベージュやクリーム系で、落ち着いたインテリアと組み合わせると調和が生まれます。

北西におすすめの観葉植物は「ユッカ」や「フィカス・ベンジャミン」です。ユッカの上向きに伸びる葉は成長と発展を象徴し、フィカス・ベンジャミンは尊敬や権威を表し影響力を高めます。オフィスや書斎に取り入れることで、安定感と発展力を兼ね備えた運気を呼び込めるでしょう。

 

5. オフィスに観葉植物を置く上で風水効果を下げないための注意点

観葉植物はオフィスの運気を高める心強い存在ですが、置き方や選び方を誤ると効果が半減してしまいます。風水効果をきちんと得るためには、植物の種類や管理方法に気を配ることが大切です。ここでは、注意すべきポイントを紹介します。

 

5-1. 本物の観葉植物を置く

観葉植物は風水で「生気」を象徴し、停滞した気を活性化させる効果があります。特にオフィスでは、パソコンや書類で生気が不足しやすいため、本物の植物を置くことで仕事運や集中力の向上が期待できます。

ただし、造花やフェイクグリーンは生気がなく、ホコリをため込みやすいため逆効果になることもあります。手入れをしながら本物の植物を取り入れることが、運気を高めるための大切なポイントです。

 

5-2. トゲのあるサボテンは避ける

サボテンは強い生命力を持つ植物ですが、鋭いトゲが邪気をはね返すと同時に良い気まで遠ざけてしまうとされ、オフィスに置くには不向きです。特に仕事運や金運を高めたい場所に置くと、せっかくの良いエネルギーを遮ってしまい、運気の低下につながる可能性があります。

ただし、トイレやキッチンなど「気が滞りやすい空間」では、トゲの力が浄化作用を発揮すると言われています。リビングやデスク周りにサボテンを飾りたい場合は、トゲのない種類を選ぶと安心です。場所に合った植物を選ぶことが、風水効果を最大限に高めるポイントです。

 

5-3. 観葉植物の周りに物を置かない

観葉植物の周囲に不要な物を置くと、気の流れが滞り、せっかくの風水効果が弱まってしまいます。特に北東(鬼門)の方角は神聖な場所とされ、物が多すぎたり散らかっていたりすると運気を下げる原因になります。

植物は生気を発して空間を整える役割を持つため、周囲をすっきりさせることが大切です。また「物を手放すことは、新しいものを迎える準備」とも言われます。不要品を整理し、植物の周りを整えることで、良い気が巡りやすくなり、仕事運や金運を含めた運気アップにつながるでしょう。

 

5-4. 水回りを清潔に保つ

オフィスのトイレやキッチン、洗面所といった水回りは、風水では悪い気がたまりやすい場所とされています。特にトイレは「不浄の場」とされ、掃除を怠ると健康運や金運に悪影響を与える可能性があります。水は気の流れを乱しやすいため、常に清潔に保つことが重要です。

便器やシンクはこまめに掃除し、臭いや汚れを残さないようにしましょう。水回りを清潔に保てば、風水的にも良い気が循環し、従業員の健康や職場の雰囲気改善にもつながります。

まとめ

観葉植物は風水において「木」の気をもち、仕事運や金運、人間関係を良い方向へ導く効果があるとされています。パキラやサンスベリア、モンステラなど種類ごとに効果が異なり、配置や方角によっても運気が変わるのが特徴です。

ただし、サボテンなどトゲのある植物はオフィスには不向きであり、造花や散らかった環境も運気を下げる要因になります。水回りを清潔に保ち、本物の観葉植物を大切に育てることで、風水の力を最大限に生かし、働きやすく前向きなオフィス空間づくりが可能になります。

法人お客様にはグリーンレンタル無料お試しいただけます

お試しプランをご希望の際には導入開始月(導入開始日~導入開始月の最終日まで)
スタートアッププランにて1鉢を無料でお試しいただけます。

継続せずにサービスを停止する場合、サービス停止月の25日までにご連絡いただければ
料金は一切発生しません。

無料プランに申し込む

GOOD GREEN 公式サイト

関連記事

新着記事

一覧へ戻る

法人のお客様には
グリーンレンタルを
無料でお試しいただけます。

『GOOD GREEN』は、全ての施設に最高のサービスを提供します。
観葉植物のレンタルが初めての方や、従来のサービスに不満がある方には、トライアル期間中無料でご利用いただけます。満足いただけない場合は料金を頂きません。植物が枯れた場合も無料で交換いたします。
ぜひ一度、プロのコーディネートを含めてお試しください。

資料請求はこちら 資料請求はこちら 無料お試しはこちら 無料お試しはこちら