グリーンレンタル専門の『GOOD GREEN』がお届けする観葉植物の育て方情報です。是非、植物を育てる際は参考にして下さい。
ミリオンバンブー(サンデリアーナ)のポイント
- 寒さに弱く10℃以上の気温が必要な植物
- 耐暑性と対陰性がある
- ・用土に植えられているものは春~秋は土の表面が乾いたらたっぷりと与え、朝の気温が二十度以下になってくるのとあわせて水やり回数を控え、冬は乾燥気味に管理する
- 茎を細かく切断しても発根と芽吹きが非常によいので水につけておくだけで長持ちする
- 生育期に週一程度で液肥をあげてもよいが肥料をあげると成長スピードが早いのであげなくてもよい
- ミリオンバンブーはタケ亜科ではなく葉をむしったドラセナ属のサンデリアーナ
ミリオンバンブー(サンデリアーナ)の特徴・育て方のコツ
名称 |
科名 |
キジカクシ科(リュウゼツラン科、ユリ科) |
属名 |
ドラセナ属 |
一般名称 |
ミリオンバンブー(サンデリアーナ) |
別名 |
幸福(開運・富貴・万年)竹、ギンヨウセンネンボク、ラッキーバンブー |
学名 |
Dracaena sanderiana |
オススメ度 |
入手難易度 |
簡単 |
栽培難易度 |
簡単 |
植物の特徴 |
耐寒性 |
|
耐暑性 |
|
対陰性 |
- 耐陰性の強い観葉植物
- 耐陰性はある程度あるが、明るい日陰で管理するのがベスト
|
育て方 |
好ましい日光の量 |
- 日陰気味を好む(春から夏にかけては日陰が望ましく、あまりにも明るいのは苦手)
- 強い日光は葉焼けをおこし、日光不足は模様の色あせを起こすため、日光量の過不足を判断できる
|
水やり・葉水 |
- 一般的な観葉植物の水やりと同様(土が乾いたらたっぷりと水をやる)
- 用土に植えられているものは春~秋は土の表面が乾いたらたっぷりと与え、朝の気温が二十度以下になってくるのとあわせて水やり回数を控え、冬は乾燥気味に管理する(冬になる前に水を控えることで若干だが耐寒性もあがる)
- 冬は空気が乾燥するので、時々霧吹きで葉に水を与える
- 気温が下がるのにあわせて水やりの頻度を減らす(冬季は土が乾いてから数日たって水をやる)
|
肥料 |
- 生育期に週一程度で液肥をあげてもよいが肥料をあげると成長スピードが早いのであげなくてもよい
- ハイドロカルチャーの場合は専用培養液を利用するかごく薄めにつくった液肥を与え、4、5日に1回ぐらい水を交換して水量を多く貯めすぎないようにする
|
病気・害虫・その他 |
|
植付け・植替え |
- 茎を細かく切断しても発根と芽吹きが非常によいので水につけておくだけで長持ちする
|
備考 |
- ミリオンバンブーはタケ亜科ではなく葉をむしったドラセナ属のサンデリアーナ
- 台湾では開運や金運を呼ぶ植物とされており、日本でいうところの幸福の木のような観葉植物
- 水に挿しておくと簡単に発根するため育てやすく水栽培向きの植物なので、ハイドロカルチャーでよく育てられる
- 緑の葉に白い斑の入ったサンデリアーナの他に、葉が濃緑の青葉サンデリアーナ、葉がライム色で斑入りのサンデリアーナ・ゴールデンもある
- 横に広がらず全体的なボリュームもないので、数本をまとめて植えた鉢物が多い
- 庭上植えだとあっというまに樹木のように大きくなるが冬に寒さで枯れることになる
|
その他 |
|
