観葉植物レンタルのGOOD GREENがお届けする観葉植物の育て方情報です。是非、植物を育てる際は参考にして下さい。
フリーセア:オオインコアナナス、トラフアナナスのポイント
- 10度以上は必要な植物
- 耐陰性が強い観葉植物
- 強い光を嫌うため、長時間日光にさらされると葉焼けして枯れるた
- 水を好むため土が乾ききる前に水やりをするが、乾燥には強いため少しくらいは乾いても問題ない
- 株の上から水をかけてあげると、溜まった水の入れ替えにもなるのでよい
- 5~9月に薄めの液体肥料を、葉と葉の筒部分に与えるとよいが
- 多湿だと発生は少ないが、高温期に乾燥するとハダニが発生することが目立つ
- 花穂は3ヶ月ほど観賞期間が続く
フリーセア:オオインコアナナス、トラフアナナスの特徴・育て方のコツ
名称 |
科名 |
パイナップル科 |
属名 |
インコアナナス属(フリーセア属) |
一般名称 |
フリーセア:オオインコアナナス、トラフアナナス |
別名 |
– |
学名 |
Vriesea |
オススメ度 |
入手難易度 |
普通 |
栽培難易度 |
普通 |
植物の特徴 |
耐寒性 |
|
耐暑性 |
|
対陰性 |
- 耐陰性が強い観葉植物
- 室内の壁際や人工照明がちょうどいい
|
育て方 |
好ましい日光の量 |
- 日陰気味を好む(春から夏にかけては日陰が望ましく、あまりにも明るいのは苦手)
- 強い光を嫌うため、長時間日光にさらされると葉焼けして枯れる
|
水やり・葉水 |
- 水を好むため、土が乾ききる前に水やりをする
- 乾燥には強いため、少しくらいは乾いても問題ない
- 春~秋は株に水をかけて筒状の葉の間に水をためておくが、冬は室温が下がる場合、水はためずに鉢土が乾いたときに土だけに水を与える
- 株の上から水をかけてあげると、溜まった水の入れ替えにもなるのでよい
- 冬は生育も衰えて、根腐れを起こすことがあるので水のやりすぎに注意する
|
肥料 |
- 5~9月に薄めの液体肥料を与える
- 葉の筒部分にも同様に肥料を与えるとよいが、濃度が高いとと株や根が傷むので注意する
|
病気・害虫・その他 |
- 春から秋に斑点病が発生することがある
- 年間を通してカイガラムシが発生する
- 多湿だと発生は少ないが、高温期に乾燥するとハダニが発生することが目立つ
|
植付け・植替え |
- 花が枯れてきたりしたら、その部分をカットする
- 下葉が黄色や茶色に変わったら切り取ってよい
|
備考 |
|
その他 |
|
- 観葉植物のレンタル『GOOD GREEN』ではフリーセア:オオインコアナナスのグリーンレンタルも取り扱っております(季節により入荷が困難な時期あり)。まずは、お気軽に御相談・お問い合わせ下さい。
