グッドグリーンの中野渡です!今日は観葉植物の効果についての投稿です!
施設やお部屋にに植物を置くことには様々なメリットがあるといわれています。
Contents
NASA(米国航空宇宙局)ではスペースシャトルや宇宙ステーションなどの密閉空間の生活環境の研究を進めているようです。
お部屋と同じように宇宙ステーションなどでも、資材から発生するシックハウス症候群の原因物質の除去が必須とされており、長年研究する中で観葉植物に空気清浄能力があることを発見しているとのことです。
※シックスハウス症候群とは・・・倦怠感・めまい・頭痛・湿疹・のどの痛み・呼吸器疾患などの症状があらわれる体調不良の呼び名。
色彩心理学によると観葉植物の持つグリーンは心のバランスを整える効果があると言われています。
あとは大脳皮質の働きを活性化させたりする働きがあるといわれています。
PC作業について観葉植物を置いたオフィスでのPC作業と置かない場合の研究がされました。
観葉植物を置いたほうが「視覚疲労が解消される」との結果も出ているとのことです。
観葉植物からは健康を維持するためにフィトンチッドという物質を発散し、フィトンチッドには健康だけでなく癒しや安らぎを与える効果もあるそうです。
※フィトンチッドとは・・・樹木などが発散する化学物質。植物が傷つけられた際に放出し、殺菌力を持つ揮発性物質のことを指します。
10人の心理学者たちによる10年がかりの研究によると、オフィスにいくつかの観葉植物を置くことで、同じオフィスでも従業員たちが活動的に働くようになり、生産性が15%上昇することが判明したとの結果もあるようです。
いかがでしたでしょうか、こうしたメリットをみると観葉植物の使い方も単にインテリアとしてだけではなく、様々な見方がきるかもしれません。
ただメンテンナスなど面倒くさいという人、観葉植物の育て方とかわからないし、という場合はぜひGOODGREENへお問い合わせください。
著者について