1月からGOODGREENにジョインしました中野渡です。
今後、ブログにも定期的に登場しますのでよろしくお願い致します。
今回は私お気に入り観葉植物の風水と花言葉についてお伝えします。
なんとなくオシャレだから部屋に飾ってみたという観葉植物が意外にも皆さんの運気を上げているかも?
「ゴムの木」
ゴムの木、ベンガレンシス、アルテシマなどの丸い葉のゴムの仲間は、風水的にも良い観葉植物と言われています。
ゴムの木は、やや大きめな葉で、目にやさしそうなダークグリーンの葉をしています。新芽部分は、緑色や赤色のツノみたいなものが出てきて、葉っぱになります。
ゴムの歴史は長く約300万年前の地層から化石としても発見されていて、約900年前の中南米のマヤ文明の遺跡からも粗製のゴムボールが見つかっているほど昔から愛されてきたゴムの木。
「風水」
落ち込んだ時に不安感を払拭(ふっしょく)してくれるともいわれており、
丸い葉が手のひらをイメージしていてその手のひらにお金が貯まるとされていて金運にも良いとされています。
また、玄関に入ったすぐの向かって最初の角の部分が、風水では、「財位」とされており、この部分に、ゴムの木やベンガレンシス、アルテシマなどの丸めな葉を持つ観葉植物を置くことで、
金運にいいと言われています。
花言葉「永遠の幸せ」
葉が丸いため飾りやすいのにこの花言葉はいいですね。
初心者の方にも育てやすい観葉植物と言われているのでぜひ!
著者について